皆さんこんにちは。日々暖かくなって春めいてきますね。🌼
2月は逃げるといいますが、2月が終わると、
「うれしいひな祭り」です。🎎
ひな祭りの伝統として昔から親しまれてきた「白酒(しろざけ)」
♬「す~こししろざけ、めされたか~、あかいおかおのうだいじん~」(^^♪
名前の通り白くとろっとしてて、「うれしいひなまつり」の歌詞にも
出てくるほど有名なお酒です。
ひなまつりといえば、最近は甘酒を準備するご家庭が多いようです。
子供の成長を願うひな祭りですが、ゆかりのある白酒にはアルコールが
含まれています。
子供に飲ませるわけにはいかないので、いつしか見た目が似ている
ノンアルコールの甘酒が準備されるようになったそう。
甘酒には「こうじ甘酒」と「酒粕甘酒」2種類ありますが、
子供が飲めるのは「こうじ甘酒」だけです。
~エステサロンがプロデュース~
これは弊社の『美活甘酒』、子供にも飲んでいただける「こうじ甘酒」です。

無添加・砂糖不使用・防腐剤不使用・ノンアルコール
米麴と乳酸菌のW発酵
♡右の小さい方は自然豊かな福岡県豊前市の特産品「棚田柚・棚田米」を使用。
♡左の大きい方は、去年より福岡県産の無農薬のお米とW発酵させた乳酸菌に
さらに美肌維持に特化してうるつや乳酸菌®をプラスしています。
甘酒は美肌と身体にもいいと聞き続けていました。
でも・・・粒のある甘酒が苦手、どうしても続かない。😅
色んな方々のお力添えがあって、自分が飲みたいと思う甘酒にプロデュース
することにしました。製造を依頼してできたのがこちら。ジャーン~!!
↓
製造途中でミキサーにかけてるので米粒がなく、スルッと飲みやすい。\(^_^)/
さらに乳酸菌とゆず果汁でさっぱり、スッキリした飲み心地です。👌😀
甘酒にはこんな貴重な働きがあります。
☆栄養価が高いから、免疫力アップ!ブドウ糖&アミノ酸で1日元気。
☆抗酸化作用で老化防止
ビタミン郡&こうじ酸がシミ・ソバカスを予防し、毛穴のたるみ・目の下のくまを改善
はり・弾力・潤いをチャージしてくれます。
☆食物繊維&オリゴ糖が腸の働きを活発にし便通の改善に。
ダイエットに欠かせないアミノ酸がたっぷりです。
☆ゆず果汁は・・・クエン酸・ペクチン・ビタミンなどの美容成分が豊富に含まれています。
甘酒は女性の美肌にとって貴重な働きをこなしてくれます。
まとめると
☆こうじ甘酒・・・お米を米麴で発酵させて作る。
☆酒粕甘酒・・・酒粕を水で煮立たせ砂糖を加える。
☆白酒・・・もち米や米麴をみりんや焼酎に加えて、1か月ほど熟成させる。
もともとひな祭りは中国から伝わった邪気を払うための風習で
桃の花びらを浮かべて「桃花酒」を楽しんでいたそうです。
今年の「おひなさま」には白酒も準備してみようかな。
甘酒と白酒に桃の花びらを浮かべて飲んでみようと思います🌸
